2歳の頃の作品写真がたまたま残っているのですが 物心ついた頃から お花を生けていたようです もちろん 本人は遊びでしょうが…  記憶にはありませんが いつも お剣山にあまったお花材をもらってはみようみまねで生けていた<さしていた?>らしいです  小学生の頃には 先生方の研究会に参加して生けていました  今は子供さんの指導や 子供さんが小さくておうちを開けられない方のご自宅でのグループレッスン等もありますが とっても楽しく また 「私もこんな風だったなぁ」なんて感じたりして…子供さんの成長が日々楽しみです

 造形って楽しいですよー 新しい素材の発見や自分なりの表現!感動した情景を花材にたくして表現したり…無限です
今回は 五人の会と社中展という造形作品中心の展覧会に 出展した2作品を発表します


 


花 ・ 実 と 虚 











16才の時の作品です  ミツマタに着色して構成しています
小学生の頃からいけばな花展の生け込みにはついて行っていました お水汲みに(今ではデパート側もタンクを用意してくださったり とっても親切にして戴いているところもありますが 当時は1・2箇所だけで どこでお水が汲めるか等の地理感があるかないかでロスタイムがすごくありました) お掃除 仕上げに体が小さいからと作品の裏に回っての微調整などさせてもらっていました(今考えるととっても重要な事をさせて頂いて 身体で勉強させて戴いていたなぁと感じます)
 先生方に飲み物をと ジュースを買いに行って帰ってきたら いなくなったと大騒ぎになってたことも… 中学生に入った頃ある花展で 初めて「お水切りをしなさいと」おはさみを使わせてもらったときの感動が忘れられません・・・子供心に生けこみ会場の両親の厳しい姿勢を感じながら来ただけに とってもドキドキしながら水切りしたのを覚えています そんな事を経て やっと花展デビューした思いで深い作品です 




メタリックコミュニケーション


17才の時の作品です 
             ミツマタでの構成パート2です
上に乗っている大小の球は ルリダマアザミです